SEOセミナーに参加

先日、とあるSEOセミナーに行ってくれと言われたので行って来た。

 

元々、SEOとか検索エンジンうんたらかんたらという商売は存分に色眼鏡で見ていて、重要なんだけどひどく滑稽というか、雲を掴むような話というか、GoogleやらYahooやらの手の上で踊ってるだけというイメージしか無かったが、益々そのイメージが強まった。

 

色々と重箱の隅を突っつくような感じで、勉強するの嫌で仕様がないが今の所重要な要素だし、実践して結果出す必要があるから仕方ない。

セカイカメラやらPlaggerやら見てると、商業的には検索エンジンの出番は少なくなりそうなんだけど。そういえばTwitterに関しては何も触れていなかった。

 

簡単なSEOの手法としては、ソーシャルブックマークによるリンクを定期的に増やすと良いらしいです。

 

 

 

コメント7件

  • アロエドリンク | 2009.09.30 10:18

    やぁ!
    「バグだらけ」はチェックしていたんだけど、あちらは放置の方向で?

  • アロエドリンク | 2009.09.30 11:16

    別の場所から書きこんだんだが、コメントが反映されないのはなんでだろ・・?

    まぁ、気にするな

  • アロエドリンク | 2009.09.30 11:19

    コメントすると見られるようになったわい
    なんでかね
    まぁ、気にするな

    p.s.
    時間がずれている気が・・・・

  • t.okubo | 2009.09.30 23:31

    コメントスパム対策のためにコメントは管理者が承認すると表示されるようになってますよ。
    一文入れておくべきだな。
    あと、このコメント欄、見にくいし使いにくい感じなので、後で修正します。

    旧サイトはftpのパスワードが分からなくなったので更新出来ない。
    問い合わせれば良いのだろうけど面倒なので放置してます。
    元々アクセス数も無いし、vectorからのリンクは差し替えたので問題は無いはず。

    時間のズレはどうなんだろう。
    クライアント側の問題だろうか。

  • t.okubo | 2009.09.30 23:43

    コメント機能、色々問題があるようだ。

    ・時間表示に関しては恐らくクライアントの問題。多分。先ほど投稿したコメントの時間はずれて無かった。

    ・改行が効かない。テキストエリアでは改行してるのに反映されていない。ただ管理者画面からコメントを確認すると改行が働いているので、改行コード自体は付与されてる様子。何かのプラグインが原因かもしれない。

    ・E-mailが投稿者名にリンクされない。元々コード自体書いてないので反映されるわけなかった。メールアドレスを第三者が閲覧出来るようになっているとスパムが増えそうなので実装するか迷う。現在は公開するのか管理者だけが見れるのかどっちが主流なんですかね。

  • アロエドリンク | 2009.10.02 16:25

    日付が…

  • t.okubo | 2009.10.02 22:02

    これはひどい。
    管理画面のコメント日付はただしいみたいなのでどうも表示用のテンプレートタグ間違えてる様ですよ。

IT起業アカデミア