今さらながらGoogle Public DNSを試す
いつか試してみようと思っていて、すっかり忘れていた。
Google Public DNS はGoogleが提供する無料のDNSサービスで、設定するとなんかWebの表示速度が速くなるらしいので、Firefoxのプライベートモードを使ってクライアントにキャッシュを保存しないようにして、yahooの表示に何秒かかるかという原始的な手法で計測してみた。以下がその結果。
表 Yahoo!Japanの表示速度結果(単位:秒)
計測回数 | Google Public DNS 未使用 | Google Public DNS 使用 |
---|---|---|
1 | 1.87 | 1.78 |
2 | 2.11 | 1.92 |
3 | 3.59 | 1.84 |
4 | 2.12 | 1.93 |
5 | 2.19 | 1.64 |
6 | 2.11 | 1.45 |
7 | 2.63 | 1.57 |
8 | 3.06 | 1.51 |
9 | 2.20 | 2.05 |
10 | 1.91 | 1.99 |
10回試して平均0.61秒ほどGoogle Public DNSを使った方が早くなった。
体感的に顕著な差があるわけじゃないが、しばらく使ってみようと思う。これでGoogle依存環境のレベルがまた一つ上がった。