Xcodeで再ビルドしても実機のアイコンが変わらないときのメモ
必要なアイコンは用意しているし、iOSのシミュレータでは上手く行ってんだけど実機に転送するとアイコンが以前のままになるという場合は、Xcodeの[Product]-[Clean]を一度実行してから再度ビルドしてやると上手く行くかもしれません。
Jul
19
2013
Posted on Jul 19, 2013 at 19:29
必要なアイコンは用意しているし、iOSのシミュレータでは上手く行ってんだけど実機に転送するとアイコンが以前のままになるという場合は、Xcodeの[Product]-[Clean]を一度実行してから再度ビルドしてやると上手く行くかもしれません。
Jul
17
2013
Posted on Jul 17, 2013 at 01:41
PhoneGapに限った事じゃ無さそうですが、初期状態だとiPhoneアプリのアイコンに勝手に光沢が入ります↓
こいつを何とかしたいと思ってネットを駆け巡ったらStack Overflowで見つかったのでメモしておきます。
また、アイコンの制作には以下のPhotoshopテンプレートとアクションを使いました。これすげー便利。
【PhoneGapでアイコンの光沢を無効にする】
PhoneGapのプロジェクトディレクトリにある「xxx-info.plist(xxxにはプロジェクト名が入る)」に以下の記述を追加。
<key>UIPrerenderedIcon</key> <string>true</string>
Xcodeでplistを開いた場合は以下の記述を追加すれば良いらしい。
Icon already inculdes gloss effect ※YESにセット
こんな感じ↓
これで行けるかと思い気やどうやらiOS5以上だと?駄目らしい。Xcodeでビルドする際にTARGETSのSummaryタブで「Prerendered」という部分にチェックを入れる必要があるようです。(もしかしたらこれだけでも良いのかもしれない)
この状態でビルドすればアイコンに光沢が表示されません↓
【参考】
Jul
16
2013
Posted on Jul 16, 2013 at 19:36
PhoneGapの日本語Googleグループに同様の質問があったので私なりに調べた対応方法を記載しておきました。
ソフトキーボードの日本語表示 –
PhoneGapファン (phonegap-fan.jp)
【対応方法】
以下の図のように言語環境設定が日本語であるにもかかわらず英語表記になっている。
これを日本語に変えるにはプロジェクトディレクトリ内の「xxx-info.plist」に以下の記述を追加すれば良いらしい。
<key>CFBundleAllowMixedLocalizations</key> <string>true</string>
上記の設定を追加するとiPhoneの言語環境に合わせて文字列の表示が変わるので、日本語環境で利用しているiOSでは日本語表記のものに変わる模様。
【参考】
Change the language of iOS virtual keyboard “previous”, “next”, “done” buttons – Stack Overflow
Jul
12
2013
Posted on Jul 12, 2013 at 20:05
PhoneGapで制作していて速攻で気になるのが画面のスクロール。以下の図の様に画面の上下が画面外にスクロールできる。
これを固定化するにはどうすれば良いかというと、Stack Overflow に対応方法が載っていた。
Phonegap vertical scroll – Stack Overflow
・CSSの追加
念のためCSSに以下の記述を追加。
html, body { margin: 0; padding: 0; height: 100%; overflow: hidden; }
・metaタグのviewportを変更
viewportを以下の様に変更する。
<meta name="viewport" content="user-scalable=no, initial-scale=1, minimum-scale=1, width=device-width" />
・config.xmlを変更
プロジェクトディレクトリ内にある「config.xml」を開き、DisallowOverscrollをtrueに書き換える。
<preference name="DisallowOverscroll" value="true" />
以上で画面外にスクロールできないようになる。
Jul
11
2013
Posted on Jul 11, 2013 at 19:15
PhoneGapの開発環境が整ったので早速アプリの開発を開始する。なるべく簡単に作れそうなアプリが良いため、巷にあふれてる「カラーコード変換」アプリを作成する事にした。以下はその概要図。
Jul
10
2013
Posted on Jul 10, 2013 at 20:44
PhoneGapをいじってみたくなったのでまず開発環境の構築を行った。以下はそのメモ。(前提条件としてxcodeとCommand Line Toolsは既にインストール済)
Dec
11
2012
Posted on Dec 11, 2012 at 23:32
全体的に大分眠たいデザインになってますが、ある程度形が固まったと言っても過言ではない為公開します。ユーザー認証は設けてませんが、作成したムードボードの保存やPDF出力などが可能です。IEには対応していません。
【ムードボードってなに?】
別名としてはイメージボードとか言うらしいのですが、何かをデザインする際に言語化しにくいイメージ(超クールでキラキラしててすげえかっこいいみたいな)を共同するメンバーなどに伝えるために作成するスクラップ集のようなものです。
これまでそんなものは全く作った事が無かったので存在自体知りませんでしたが、最近になってようやく実物に近いものをクライアントから頂いた資料で見る事が出来ました。やはり使う人は使うらしい。
【なにができるの?】
以下のような単純なムードボードっぽいものが作れます。(画像をクリックするとデモ画面に移動)
【制作の経緯】
10月末頃に某マッシュアップアワード用に何か作りたいなと思ってたところ、半年くらい前に某氏より聞いたムードボードを思い出し、3日くらいあれば作れるだろうと思ってたら全然終わらず、そのままズルズルと制作を継続してようやくなんとなく形になったという次第です。
本当は自動保存機能や透過pngでの出力、テキストボックの追加機能なども付けようと思ってましたが、やる気がなくなったので一旦これで区切る事にして、気が向いたら機能を拡充しようと思います。
Oct
17
2012
Posted on Oct 17, 2012 at 21:32
twitterがxmlのサポートを10日で打ち切ってしまったらしく、気付いたら止まってました。
利用しているフレームワークも大分古くなっているため、新しいライブラリを導入する等して一からコードを書かないといけない感じなので、ちょっと時間がかかります。
多分、10月中には再開出来ると思いますが、遅くなったらごめんなさい。
追記(2012/11/16):
書くの忘れてましたが復活しました。
Oct
06
2012
Posted on Oct 6, 2012 at 18:54
WordPressの「WP Multibyte Patch」プラグインを動作しようとしたところ、「お使いの WP Multibyte Patch を有効にするには、PHP の mbstring 関数が必要です。」というエラーメッセージが表示されたため、以下のコマンドで「php-mbstring」をインストール…
sudo yum install php-mbstring
しようとしたら出来なかった。
検索したところ、remiリポジトリを有効にすればインストール出来るらしいと判明。
そういえばCentOS6.2の標準リポジトリにphp5.3.xが含まれてなかったのでremiからインストールしてた。
参考:Install PEAR Mail/Mime Dependency issues in pure EPEL installation
以下のコマンドで再実行。
sudo yum --enablerepo=remi install php-mbstring
... Warning: RPMDB altered outside of yum. Installing : php-mbstring-5.3.12-1.el6.remi.x86_64 1/1 Installed: php-mbstring.x86_64 0:5.3.12-1.el6.remi Complete!
なんかWarning!が出てるがインストール出来たらしい。
以下のコマンドでApacheを再起動し、Webサーバを最新の状態に更新する。
sudo /etc/rc.d/init.d/httpd restart
再度プラグインを確認したところ、今度は正常に有効化できた。
Sep
15
2012
Posted on Sep 15, 2012 at 21:30
※Google Analyticator v6.3.3のバージョンアップにより、この記事は陳腐化しています。(2012.09.18)
以前のエントリーで少しだけ触れましたが「Google Analyticator」という管理画面のダッシュボードにGoogle Analyticsの簡易的なアクセス解析結果を表示出来るプラグインがあるのですが、GoogleのAPI更新に伴って、簡易的なアクセス解析が表示されないという問題が発生していました。
作者のRonaldさんは既に開発終了宣言を出していたため、個々人でなんとかするか、引き継いでくれる人にまかせるかといった状態でしたが、、、この度、なんとアップデートしてくたようです!素晴らしい!
が、私の環境(WordPress v3.4.2)では若干問題が発生。
なんらかのプラグインと競合しているのか、あるいはバグ(?)なのか、最新版にアップデート後、一旦、Googleの認証をリセットしないといけないようなのですが、どうやらパスの指定?がおかしいらしく「WordPressのアドレス」ではなく「サイトのアドレス」になっているため、プラグインのresetメニューからでは正常なページに飛びませんでした。(404が帰ってきます)
私の環境限定かもしれませんし、バグだとすれば恐らアップデートがかかるとのではないかと思うのでそれを待った方が良いと思います。
追記(2012/09/16):
問題を把握してくれているようなので素直に待った方が良いでしょう。
Broken if WordPress is installed in a sub-directory
ただ、まったく推奨しませんが、仮に症状が同じで待ってられないという方は以下の方法を試せば何とかなるかもしれません。
※FirefoxであればFirebug、Chromeであればデベロッパーツールなど、リアルタイムでコード編集が可能なツールが必要です。(別の方法もありますが) (さらに…)